カワカミ設備とは?

1960年に先代が起業し明石市で大久保水道で創業。

社名変更し、(有)晃陽設備工業所で明石市公認の水道業者(水道業社)になり、(有)河上設備工業所(かわかみせつび)の社名で旧公認制度時代から長年明石市を基盤に上水道・下水道工事をしてまいりました。

代表後継のため社名を「有限会社 河上設備工業所」から「有限会社 カワカミ設備」に変更し、小さな設備会社ですがプロ意識を高め、なおいっそう業務に精を出してまいりたいと思っております。


素人の手作りホームページですので「すいどう屋らしくない」サイトで見にくい面もあるかもしれません。

宣伝写真を多く載せたり、リンクをいっぱい貼ってたり、あちこちページを飛ばしたりとしている関連業者のサイトも多いですが、僕はあえて1ページにしたいと思い初期HPを立ち上げました。

縦長のページですのでサラ~とスクロールしてもらわないと疲れるので、お客さんからの要望でこちらのサイトを開設し分離化を図ってみました


リフォーム店系のHPはどれも、きれいな施工例写真やデザインハウスのような写真が多く、失礼な表現かもしれませんが低予算での施工現場、必要最小限での施工例などはUPされていないので、一般家庭での本来の工事事例を紹介していきたいと考えております。

当社がそれくらいの金額の工事しかしていないのかと思われ、大規模リフォーム工事の受注がこないかもしれませんが、現実に依頼を受けて工事させていただいた方の現場を参考にしていただきたいとも考え採用しました。伝えたいことを正直に書いていますので、最後まで読んでいただき「こんな設備屋か~」とわかっていただけたら嬉しいです。


当社につきましてはSNS、ホームページもご覧ください

「カワカミ設備」で検索!


明石市民の皆様、当社は兵庫県明石市でしか仕事をしていない住宅設備会社(水道設備業者)です

御縁あり当サイトにお越し頂きありがとうございます!

明石市民の皆様の御用聞き水道屋さんになれるか?頼もうかな?と思える会社なのか気になる記事をぜひお読みください


こちらで紹介できない事例も写真付きで数多く更新しております

工事写真をはじめ、プライベートな出来事、地元密着で明石市のことや水道に関するニュースや現場で見聞きした生の悪徳業者の高額請求話なども発信しています(X:旧ツイッターで主に読めます)

初めての方が「どんな水道屋さんが来るのかな?」という不安の垣根を下げることができればという想いと、こういうことを書いてる人が来るんだな?と知ってもらえればと正直に文章にしています

興味がある方は下記の一読お願いします


HP: kawakami-setubi.store.jp

Ameba: kawakami-plumbing-inc

INSTAGRAM:plumberslife_aki

TWITTER :kawakami_setubi

note,Google,Blogger,hatena,ownd等のSNSでも同様の記事が見て頂けます



<カワカミ設備は明石市の水道屋です!どんな小さな「こまった」でも「よかった」に変えていきます!>

正直に誠実に対話をする時間をとり、金額や工事内容に双方が納得してから工事を行います

出張訪問や調査に関する費用は無料ではなく《有料》となりますので御理解頂いた上での電話依頼お願い致します

明石市の皆様に「水道屋と言えばカワカミ設備だね」と言ってもらえるよう明石市NO.1を目指します


昔は明石市も公認業者といって、明石市の水道局の公認で明石市を地盤とする水道店が数社いましたが、近年の規制緩和の波を受け、公認業者制度から指定工事店制度に変わってしまいました。

つまり、明石市に店舗を構えていなければならなかった公認業者から市に数円の登録料で許可を取れば工事店の登録を出来るという仕組みに変わってしまいました・・・

500社以上の名簿のなかから、どうやって水道工事をしてくれる業者を探しますか?

そこから探してくださいと言われているのが現状です

地元で頑張ってきた我々も規制緩和、悪徳業者のの悪影響をうけて困っています。


悪い言い方をすれば誰でも何処からでも「明石市の指定を受けています」と公然と主張できるわけです。

古くから明石市を地盤に営業してきた地元の水道屋さんというのも区別が出来ないくらい大多数の会社が乱立しております。

水道業ではない業種のリフォーム屋・土木屋・建築屋・電気屋・ガス屋などが登録しているので、なにがなんだかわからなくなってきてます。

大会社の倒産、解体などで、個人事業者も大幅に増え、1つの水道設備業者を探すのは大変難しい情勢です。

個人事業者といっても下請けなどで水道工事をしていた人が看板をあげた(看板が無い場合も多い)だけであり、仕事の内容としても新築の配管作業や、マンション専門やハイツやアパート専門など、水道屋といってもどの仕事に力をいれているか一般の方には見分けがつかないでしょうね・・・。

細かい修理の技術があるか?部品の知識はあるか?疑問も多いでしょう。


ひとくくりに水道配管工事をしている水道店といっても分野がバラバラで、小さい工事を断られたり、儲けにならないような工事を請けるかどうか・・・。

乱立しているのは良い面もあるかもしれませんが、参入が容易になったことで悪徳業者も年々増加の一途を辿っています。折込チラシや宣伝をおこなっている業者や飛込みで訪問してくる業者をはじめ、一般家庭の方には安心できる業者の見極めにはかなり難しい状況にあると思います。

また、最近では諸外国の特需で原材料の入手が困難になり、日本の材料原価も毎年、いや数ヶ月単位で値上がりし続けています。

材料の値段は上がる、業者が混雑状態という悪循環な面で、この業界も苦しい立場に立たされております。

ただでさえ「水廻りは高い!」というイメージやニュースなどの報道で叩かれることがありますからね・・・


そのような状況を話しさせていただいた上で、当社のPRといいますか・・少し話しを広げさせていただいております

最新情報はSNSでの告知や考えを書いています。よければそちらもみてください


当社は創業60年以上の老舗の水道屋です。

新築、改造の際の水道工事をはじめ、水漏れ(水もれ)や凍結などによる故障の修繕に、常時対応できる体制を整えていますし、キッチン、洗面所、トイレ(便所)、お風呂などの水まわり関連のリモデル工事の分野に関しても専門家です。

現在は新築や大型物件からは手を引いていますし、公共入札工事もしておりません

道路の掘削や本管工事もしておりませんので申請だけお願いしたいという依頼も受付しておりません


先代からの知識と経験の伝承、自身では最新技術習得、ネット情勢把握し徹底した価格リサーチや、独自の販売流通システムでお客様のニーズに答える努力をいたしております。

時代の流れにあった「水道屋」でもありたいと思っております。


また、個人的にインテリア、ガーデニングなどにも興味がありますので、一風変わった水回りのご相談も喜んで聞かせていただきます。

時間を見つけてはホームセンターに足を運び、商品の価格設定や施工費用に目をやったり、売り出し商品やセールのチラシにも目をやるようにしています(ファイリングもしてたり)。

ホームセンターで夫婦で来られて店員さんに質問していたり、メモを片手に商品を探したり、このコーナーにも多くの方が足を運んでいるな~と感じてます。

その光景を見たり、会話を聞きながらフムフムと・・・

自分なりに良いと思えるものは取り入れ、価格的に安くてもいいものであるならカタログを無視しても提案させていただきます。

高ければいいということはないし現場を重要視し、いろいろ部品を調べ、適材適所の判断のレベルアップを重ねていきます!


一般的な工務店、リフォーム工事店など数多く、最近では、どの会社の看板にも「リフォーム」の文字が見られるようになってまいりました。なんでもかんでも「リフォーム」か?どの規模の工事が「リフォーム」?建築=リフォームになってるんじゃないか?と思いませんか?リフォーム工事請負ますと看板をあげている店舗は「もともとは水道屋だったんですよ~」だとか、内装屋、電気屋等いろいろいるようですが「もともと」であり「現在は?」なに?と聞かれると総合建設業だとかいうし、何が得意なの?それを出来るの?って思いませんか?「もともと」じゃなく「○○です!」ってはいかないのが時代の流れです。何でもやっていかなければやっていけないというのが正直なところだと思います。


リフォーム業者の社会システムから言うと「親受け、孫受け」などピラミッド形式になっており、間に業者が多ければ多いほど、中間マージン(利益)は欠かせぬものであり、お客様に提示する金額の中に反映されているものです。

大きな会社であるなしで中間搾取は行われています。

僕が言いたいのは「水道工事のことは水道屋に!」です。

水道工事専門で水道のことを100%全力でやっていく水道屋でありたいんです

最終的に中間搾取や間引きの影響は受けないので、お客さんにもメリットはあるかもしれません


なんで水道屋が電気や壁紙のことまで詳しくならなければいけないの?

その分野分野で毎日作業や経験してる人のほうが断然!知識も経験も豊富じゃないですか!じゃあ、そこは任せましょ!

ただ当社が仕事を受けてお客さんの希望に沿わない職人さんなら使いませんよ!でいいじゃないのでしょうか?

提案が出来ない!商品知識が無い!そんな人を使わなくても、他を探せば良い施工店はいる!そう思っています。

その信念で貫き「水道屋一本」で勝負していっております


正直な話をさせていただきますと、それほど水道屋さんに頼むことってないでしょ?

毎年どこかが調子悪くなるわけでもないし、頻繁に水漏れがあるわけでもない・・・

修理したり、新しい器具に取り替えれば数年はもつじゃないですか?でも数年です。

どんな電気製品でも5年や長くて10年で異常が出てきます。

そうなったときに声をかけてもらう水道屋さんになっていたいということなんです。

ですから直接依頼いただければ余計な経費を計上することなく適正な価格で見積&請求をさせていただくことができます。


リフォーム店・電気店など当社よりも価格的にも良い提案をしていただけるんじゃないかという場合には、はっきり言わせていただきますよ。

無理に当社で工事をすることはないと思います。

仕事をしたくないのか?ではなくお客さんにとってベストなのはどちらですか?という思いの考えですので

「え?かわかみさんってリフォーム工事もしてたの?」「してるの?」じゃなくて「してたの?」・・・悲しい言葉です・・

水道工事=修理屋さんという方式が成り立っているのが悲しい現実です。

修理はしても大きな器具の取り換えは話をもらえない・・・

数年後に訪問したらきれいなキッチンに!新しいお風呂に!など同業者さんからみても「あるある」です


リフォーム専門店や工務店が広告を打ち出し、折り込みを入れて宣伝するよくみる光景です。

広告を見てください!価格競争ですよね?安いでしょ?

なぜかわかりますか?使っている器具やメーカー、品番まで熟読はしませんね?

値段と内容を見比べて、勉強してる同業の方ならわかりますよね?その商品がどういうものか?

廃番品、型落ち品、オープン価格品、低価格シリーズなど、よくもま~安いラインアップばかり並べたものだと感心します

価格重視ならばそれもいいんじゃないかな?

でも価格以外の工事費や施工費を見てください。

それほど大差はないと思います。


ようは人件費なんです。人件費=下請け職人費なんです。

ホームセンターが質の悪い職人を使ってる、リフォーム店の仕事が粗いというのは耳にすることはありませんか?

職人さんの腕が振る舞いが悪いのは仕方ありませんが、職人にすれば元請けが下請けまで予算を回さないと、その内容の仕事しかしないですよね?

金額を叩かれ工期を縮小され・・それでも工事している作業員さんは大変だと思います

工事日数を短く「工期1日!」とか書いてるのも危ないです!

自分がその身になってみて!急がされて罵倒されて良い仕事ができますか?

知識の浅い営業や担当が現場にいても、質の高い作業が望めますか?

水まわりのリフォームなんでしょ?水まわりが大事なんでしょ?水のことが心配なんでしょ?

じゃあ何で水まわりの工事を安心して、手を抜かずに質を落とさずに施工してくれる会社を探さないんでしょう?


水道屋さんはリフォームできませんか?

誰が?どこが?元請けになって仕事をするほうが貴方にとってベストですか?

壁紙(クロス)にこだわりを!木材にこだわりを!それなら町の職人さんでも知識ありますよ

下請けで提案できないだけであって、「ここならこの部材を使えばしっかりする」ってのは上の者にはわからないし、聞き入れてもくれない。価格があっての工事だから・・・

リノベーションといって間仕切りなど空間を全て変えてしまうならば建築工務店がいいでしょう。

デザイン重視なら設計士やプランナーなどがいる会社にすべきです

では、キッチンを変えたい!風呂をユニットバスにしたいという一般的に大多数のリフォーム工事するのに将来的なことまで考えて水道工事をする会社に頼むのはどうでしょうか?

水道屋さんが水まわりのリフォームの提案とアドバイス、商品説明をしてるんですよ!

ぜひ、一度話をさせて頂けたら損はしないと思います


当社では国家資格である主任技術者を従事させていますので、理想的な工事プラン・低価格な工事プランなど、お客様のご要望にお答えさせていただきます。

工事申請・助成金等の諸申請手続きは難しいものです・・・

書類作成から手続き、検査まで一貫して代行しますので、安心してお任せください。


・「指定工事店認可」

明石市上水道指定工事店

明石市下水道指定工事店


・「資格・免許」

給水装置工事主任技術者

下水道排水設備工事責任技術者

明石市技能職者受賞(平成29年)

2級管工事施工管理技士

2級土木施工管理技士

1級配管技能士

浄化槽設備士

職業訓練指導員

石油機器技術管理士

産業廃棄物収集運搬指定

ガス機器設置技能管理士

ガス溶接技能士

ガス可とう管接続工事監督者

ガス消費機器設置工事監督者

介護保険住宅改修施工店

高齢者等住宅改造費助成事業施工者登録店

バリアフリー改修施工店

省エネ改修、耐震改修代行

住宅リフォーム減税代行

住宅エコポイント代行


・「登録および所属」

・明石市上水道公認業者(現:明石市指定水道工事店)

・明石市下水道公認業者(現:明石市指定水道工事店)

・明石市高齢者等住宅改造費助成事業施工者認可店

・明石市サポート利用券利用協力店舗(物価高騰支援クーポン券)

・あかし3割おトク商品券登録店舗

・明石管工事協同組合正会員(明石市水道設備業指定工事店の組合)

・漏水調査機器保有店舗(電子機器音聴調査及びガス機器調査対応)

・タカギみず工房ショップ、みず工房施工店(浄水器一体型蛇口)

・タカギマイスター認定資格者在籍

・ONDA商品取扱店舗(コンテスト受賞歴あり)

・KAKUDAI(カクダイ)商品取扱店舗(コンテスト当選歴あり)

・KVK特約工事店(撥水水栓のメーカー)

・リクシルPATTOリフォームショップ(LIXIL、INAXリフォーム)

・各種申請、介護保険、高齢者住宅改修、助成金対応可能

・水道料金高く箇所不明の漏水調査機器による漏水調査

・汚水マス下水マス雨水ますの桝点検補修、取替工事や配管やり替え工事

・給水管(お水)給湯管(お湯)の水漏れ修理や配管やり替え取替工事

・各所排水つまりの排水管高圧洗浄

 (高圧洗浄機パイプクリーニング所有、高圧吸引バキューム対応可)

・ガス給湯器、電気給湯器(エコキュート)、石油給湯器の取替工事

・各所リフォーム工事や器具取替交換(トイレ、洗面、風呂、台所、洗濯機等)

・内装工事、電気やガス工事などはもちろんエクステリアなどの住居の困りごとにも対応できます


[便所、トイレのトラブル]

トイレのつまり・トイレの水漏れ・便所の水が止まらない・トイレの水が止まらない・水漏れトイレが詰まって流れない・便器に物を落としてしまった・便器に異物を流してしまった・便器から水があふれる・便器からゴボゴボ音がする・悪臭異臭がする・タンク内に水が溜まらない・タンクに水が溜まるのが遅い・タンクに水がたまらない・タンクからポタポタ音がする・ウォシュレットが故障した・ウォシュレットの水漏れ・リモコンのボタンが動かない・便器のまわりに水が落ちている・便所の水道管から水が落ちている・便所の床が濡れている


トイレのつまりは放置すると水漏れに繋がることもあります

つまりの原因には、トイレットペーパーの流しすぎ、紙おむつや水に溶けにくいティッシュペーパー、流せるお掃除シートなどの他にも、長年蓄積した汚れ・排管の老朽化などもあります

慢性的なつまり状態や流れにくい状態を放置すると、給水管・排水管・下水管に負荷がかかり、配管の割れ・水漏れトラブルが起きる可能性もあるため、早めの解消が必要となります

ラバーカップや市販のパイプクリーナーでは解消されないトイレの頑固なつまりの個所は、便器内の曲がった配管部分、または排水管の奥でも起こります。原因個所と詳しい原因を特定し、詰まり解消・洗浄などを行いトラブルを素早く解決します

トイレの水漏れは壁や床にも影響が出るため早めの修理が必要です

トイレのタンク、タンクと便器の接合部分・便器と床の隙間、手洗い器、給水管、ウォシュレットなどからの水漏れが起きている状態が続くと、トイレの床や壁を濡らしてしまい、カビの発生・壁紙や床板の腐食が進む恐れもあるため、見つけ次第早急な修理が必要です

原因個所を特定し水漏れのもとから修理することが大事で、経年劣化からの故障・部品の破損(パッキンのひび割れ)などでよく起こる水漏れ(漏水)トラブルは原因を詳しく調査し、水漏れのもとから修理します

水回りのトラブル以外にも、古くなったトイレの撤去・洋式便器への交換、ウォシュレット便座の取り付けなども相談してください。古いトイレは高圧洗浄機で掃除すると手の届かないトイレの奥のつまりを解消でき、つまり予防・下水臭もなくなります。10年以上使用している場合は検討してください



[台所、キッチンのトラブル]

蛇口の閉まりが悪い・蛇口から水が出ない・蛇口からお湯が出ない・排水口の水はけが悪い・排水が流れない・排水が溢れてくる・蛇口から水漏れ・水栓のホースからの水漏れ・床が濡れている・水を流すと床が濡れる・異臭悪臭が消えない・流し台の下が濡れている・排水ホースの水漏れ・排水パイプの水もれ・排水管の割れ・排水パイプの割れ・排水管が外れた・シンク下に水がしみ出す・台所のシンク・パイプのつまり・蛇口から水が飛んでいる・水栓の水漏れ・蛇口を閉めてもゆるい・蛇口がぐらつく・シングルレバー水栓のハンドルが外れた・蛇口の切れ目から水が出てくる・水の勢いが弱い・水の勢いが強い・水圧が弱い・蛇口の水はね・食洗器の故障・食洗器の水漏れ・食洗器が動かない・浄水器の故障・浄水器の水漏れ・分岐水栓の水漏れ・ホースの水漏れ


キッチンの水が流れない、水はけが悪い、排水の流れが弱くなっているなどのトラブルは、排水口や排水管内で食べ物や油・ゴミが詰まってしまうことで水の流れが悪くなっている事が考えられます。また排水管の取り付け不備により排水不良が起きているなども考えられ食べ物の詰まりや配管の取り付け不備は、下水管からの臭いが上がってきてしまうトラブルにも繋がり、不衛生な状態となりますので対応しなければなりません

キッチンの詰まり個所や原因を特定し、きれいに排管洗浄・詰まり除去・修理を行い、蛇口の接合部・ハンドル・排水管などからの水漏れは、パッキンの損傷、蛇口や排水管の経年劣化・損傷などが原因である場合が多く、修理や部品交換の対応が必要です。

特に台所シンクの下で水漏れが起きている場合、すぐに対応しなければ床まで水が浸透しカビや床材が腐食してしまい被害が広がっていることもあります。



[お風呂、ユニットバスのトラブル]

シャワーホースから水漏れ・シャワーヘッドからの水漏れ・水の出が悪い・温度調整ができない・切替ハンドルの故障・切替ハンドルの水漏れ・蛇口の水漏れ・水栓の故障・ハンドルが外れた・蛇口から音がする・壁からコンコン音がする・蛇口のサオが折れた・水栓のサオが外れた・シャワーハンガーが外れた・手すりが壊れた・手すりが外れた・シャワーフックが壊れた・風呂のドアが壊れた・浴室ドアが開け閉めしにくい・ドアが壊れた・ドアが外れた・浴槽の水が流れない・浴槽の排水のあふれつまり・浴室の水はけが悪い・浴室内がいやな臭いがする・老朽化した配管が気になる・髪の毛がすぐに詰まる・排水やシャワーの不具合・排水ゴムの劣化・排水ボタンの故障・排水キャップの故障・排水キャップが外れた・浴室乾燥機が壊れた・浴室換気扇が動かない・換気扇の故障・浴室暖房が壊れた・リモコンが動かない・リモコンのエラー表示が出る・給湯器の故障・お風呂の蛇口から水がポタポタ流れていて止まらない・シャワーホースが古くなり水が漏れてくる・浴槽のお湯が出る穴から水漏れ・蛇口やハンドル、壁の接合部分の隙間から水が漏れている・シャワーの水圧が弱くなった・蛇口の温度調節機能がきかないお風呂の排水口が詰まっていて水が流れない・浴槽の排水を行うと洗い場が水で溢れてしまい不衛生・髪の毛などが逆流して洗い場まで上がってくる・お風呂の配管から下水のような臭いが漂ってくる


お風呂の水が流れない、排水口からの逆流、浴槽の排水が遅いといった場合は、髪の毛や石鹸カス・ゴミやサビなどが溜まり詰まりを起こしています。頑固なつまりが起きている場合や、お風呂の配水管の奥でつまっている場合、市販の薬剤ではつまりが解消されませんので原因を詳しく調査し、詰まり解消・洗浄などを行います

蛇口・切り替えハンドルをしっかり閉めても水が流れてくる、シャワーホース・蛇口・壁などの接合部分から水が漏れる、浴槽のお湯が勝手に減る・水位が下がるなど。パッキンの劣化・部品破損・取り付け不備・経年劣化などにより起こるお風呂の水漏れには専門的な対処が必要です



[洗面所、洗濯機のトラブル]

洗面所のつまり・洗面所の水漏れ・洗面ボウルの水はけが悪い・洗面の排水が流れない・洗面所の排水が溢れる・異臭悪臭がする・排水の臭いがくさい・止水栓からの水漏れ・止水栓が固くて回らない・お湯の出が悪い・お水の出が悪い・洗濯機が流れない・洗濯排水のエラーが出る・洗濯機パンの排水口のつまりあふれ・洗面のパイプを交換したい・ホースからの水漏れ・ホースが破れている・パイプが外れている・パイプが割れた・排水管がさびている・パイプがサビて穴があいた・排水ゴムの劣化・排水ボタンの故障・排水キャップの故障・排水キャップが外れた・洗面台下に水が染み出す・髪の毛の詰り、黒カビ、石鹸カスが気になる洗面台の排水口が流れにくくなっている・ゴポゴポと音が鳴る・洗面所の排水管が詰まっていて水が流れない、水があふれてしまう・指輪やアクセサリー、ヘアピンなどの固形物を流してしまった・洗濯機の排水口がつまって水が逆流してくる・洗面台の蛇口から水が漏れている・蛇口の水が止まらなくなった・洗面台の下にある給水管や排水管から水が漏れている・洗面台が割れている・洗面台と蛇口の間から水漏れ・洗濯機の蛇口、給水ホースから水が漏れている・水が流れにくい・流れなくなった・物を排水口に落としてしまい詰まった・髪の毛や石鹸カス、ゴミなどが詰まり水が流れなくなった


洗面台はS字に曲がった排水管や、細い管内で髪の毛などのつまりが起きやすく、頑固な汚れの場合は市販の薬剤では溶かしきれずつまりが解消されない場合がありますし、配管の奥でつまりが起きている場合は、プロの手が必要になります

洗面台の蛇口から水漏れ、洗面台下の排水パイプから水が漏れている、洗濯機の蛇口・ホースから水が漏れているなど、経年劣化からの故障・部品の破損・パッキンのひび割れなどでよく起こる水漏れ(漏水)トラブルを迅速に解決します



[雨水、汚水排水のトラブル]

排水のつまり・排水の水漏れ・雨水のつまり・雨水の水漏れ・排水口から水があふれる・汚水が逆流してくる・悪臭・異臭がする・排水口からゴボゴボ音がする・下水管に水が染み出している・コンクリート桝の破損・コンクリートマスの修理・鉄蓋が壊れた・鉄フタが割れた・汚水マスがら水があふれだしている・汚水マスのまわりに水が溜まっている・ふたが割れた・蓋の破損・高圧洗浄機で掃除をしてほしい・排水管の洗浄・排水管の掃除・汚水マスの掃除家の周りにある排水管から水漏れ、地面の中にある配管から水漏れ・家に居ない時も水道メーターが回り続けている・漏水調査をしてほしい・排水桝から濁った水があふれてくる・地面がいつも濡れている・庭の散水栓から水漏れ・貯水槽の清掃をしてほしい・給水管、排水管が折れてしまった・サビがひどいので引き直してほしい・逆勾配になっている排管の調整、排水桝の新設・老朽化した配管や排水桝、合流桝を交換してほしい・コンクリート製の排水管が割れている・排水桝が崩れている


何をやっても家のつまりが解消されない原因は「屋外排水管のつまり」にあるかもしれません

トイレやキッチンの排水はその先にある屋外配管で合流していますので、屋外排管・排水桝がつまると、いくらトイレやキッチンから洗浄を行ったとしても解消されませんし、屋外配管は地面の土の中に埋まっていることもあり、清掃・配管交換・修理作業は専門の手が必要な個所かもしれません。特に接着されていない古いタイプの排水桝や老朽化したコンクリート製の屋外排水マスは、植栽の根っこが配管の隙間から入り込み詰まっていることもよくあります。屋外排水パイプの清掃は、自力で行うよりプロにお任せいただくことをオススメいたします。排水桝・排水管の頑固な汚れ・つまりを高圧洗浄や業務用トーラー機を使用しきれいに洗浄します

トイレ・浴室・洗面所・台所などから排水・汚水が流れることで数年経つと汚れは排水パイプ内に蓄積します。蓄積した汚れが流れを悪くしたり排水管を破損させると、つまりを起こしてしまい、排水の逆流・汚水桝・排水桝から水があふれるといったトラブルが起きます。土砂で詰まった排水管の清掃をしないと汚れの蓄積になりつまりのもとであるとともに、破損した穴や隙間から土砂や木の根が入り込み、つまりを起こすこともあります。

まずは屋外にある汚水桝・排水桝を開けて現状を確認し、排水がスムーズでない場合はつまりが起きているため、高圧洗浄や異物の粉砕などで修理しましょう

集合住宅・マンションの場合、共用部分での排管でつまりが起きると複数の家庭に影響します。賃貸のマンションオーナー様、または管理組合様で1~2年毎に定期清掃をご依頼頂くとマンションの寿命も長くなる事でしょう。

コンクリート製の排水桝から塩ビ製に交換は早急に!コンクリート製の排水桝や屋外の排水管は、経年劣化や地震などで割れて崩れてしまうことがあります。またヒビが入ったり、隙間から木の根っこなどが侵入しつまりを起こすことも多いため、塩ビ製の耐久性に優れた排管・排水桝への交換をオススメします。

雨水浸透桝、汚水桝、排水桝、その他屋外排管の交換は地面(土・コンクリートなど)に埋められている為、まずは掘り起こして新しい排管を設置していきます。最後に配管を埋め戻し施工します。つぎに排水管の引き直し、排水桝の新設を検討してください。トイレの汚水管が何度もつまってしまう場合、その都度地面の掘り起こしが必要になり費用も高くなります。適切な場所に点検口となる汚水桝・排水桝を設置することで清掃作業がしやすくなりますので、ご希望の際、または必要と思われる場合はご提案させて頂きます。排水管が老朽化し水漏れが起きている際の配管の交換、また逆勾配になっている排水管の引き直しなどもお任せください。


さらに詳しい最新の情報はコチラでは頻繁に更新しずらいので最上部のブログやSNSを見ていただけたらと思います。

御縁があり当ホームページにお越し頂きありがとうございました!皆さんにとってこのサイトが良縁のきっかけとなりますよう!


有限会社 カワカミ設備  (代表:河上 明義)