実物をお見せしたいほどのきれいなカラーのL型キッチンです!
明石市のマンションにお住いのM様邸のキッチンリモデルの事例です
マンションのキッチンリフォームで今回はL型のキッチン(TOTO クラッソ)になります
共有部分の改造ができないということ、電力供給量の問題からオール電化も無理という制約のある中での工事です
施主さんが住みながらの工事になりますので、家財道具や水回り品の移動なども工夫しながらの施工になりました
このキッチン選定に至るまでもいろいろ打ち合わせをしました
TOTOショールームにも何度か足を運んでいただきまして、引き出しや収納方法、カラー選定、コンロやレンジフード選定に至るまで同伴しアドバイスしながら楽しく打ち合わせしていただきました
ほかの方には悪いと思いますが、どうも無難な色合いで選ばれる方が多くて、今回のような鮮やかなカラー(パナシェグリーン)のキッチンはワクワクものでしたw
「どんな感じに仕上がるのかな~」って完成を楽しみにしました
工事中は解体してみていろいろと不都合な点も出てきましたが、できる範囲で補強材や部分改修などをしながら納得いくような仕上がりになるよう、職人さんたちには無理をお願いして工事をすすめてもらいました
天井収納の梁加工において、収納スペースが少なくなるという点では僕自身も施主さんに申し訳ないな~と反省をしております
施工スタッフもキレイに納まるようには加工してくれましたが、内心はひっかかりがとれない自責観念でいっぱいでした
今回は流しのシンク上に洗い物を置くドレスアップウォールキャビネット(水切り棚)とスリムライトのセットを奥様の希望で取り付けました
ショールームで見て欲しくなったようですw
レンジフードは当社のキャンペーンでゼロフィルターフードというスリムなお手入れスイスイかんたんなノンフィルター構造のファンをお付けしました
パックンポケットというシンクフロアキャビネットと可変連動型の内引出収納、ベージュのシンクとグレー系のカウンターを選び、水栓金具はオプション品でもいいのがなくて切替シャワータイプのシングルレバー水栓(TKHG31PBR)とシーガル4という浄水機能をもった浄水器をご主人が設置するために泡沫の自在水栓(TK605)を取り付けしました
幕板といってレンジフードの前を収納棚と同じ色で仕上げる扉材も採用いたしました
きれいに生まれ変わった台所には似合わないと近くの家電量販店で照明器具を買いに行ったご主人!かなり明るくなりましたね!
床材も今回の工事で張り替えました
メンテナンス用の床排水金具も新しく取替、壁紙のクロス工事も天井壁ともにリモデルし満足いく内容に仕上げることができたのではないでしょうか!!
0コメント