長い目の安全性よりも目先の出費になりますかね?
最小限の施主負担で完工するためには材料選定が大事だと
#漏水修理 #銅管 #樹脂管 #外...|https://ameblo.jp/kawakami-plumbing-inc/entry-12530102022.html …
漏水調査をした結果、お湯の配管で水漏れしていることがわかった
給湯器から配管を辿ると修理をした形跡がみられた
施主さんに話を聞くと「親戚の水道屋に直してもらった」と
床下や露出配管がされていて、失礼ながら作業内容はツッコミどころも多い
その親戚には頼まないでいいという
青い水道管とむき出しの水道管も異種管接続だった
もう諦めようかと頭を過った
二つの業者がそれぞれ別の材料を使う
統一なんかされてない業界
あ、そうかオンダならいけるかも!
カタログとにらめっこ
三つ目の当社が、また別のメーカーを使う(笑)
統一させてスッキリはさせたいけど・・費用面OK?
だよね
0コメント